かおりんのクルマちゃんねる

素人による素人目線の車(MAZDA3)紹介ブログです!MAZDA3の購入を検討されている方や納車を待っている方の暇つぶしに貢献したいです!

【MAZDA3】ボディコーティングのメンテナンス商品(シミ取り剤)を使ってみました

f:id:a0008990:20200315163332p:plain

私のMAZDA3も納車して9か月…屋外に駐車していることもあるせいか、黒い雨染みが水洗いではとれなくなってきました。

f:id:a0008990:20200315164314p:plain

写真ではわかりづらいんですが、見た目がかっこいいせいで気になるっ!

 

マツダのボディコーティングを施工してもらっているんですが、メンテナンス剤も一緒にもらっています。

 

f:id:a0008990:20200315164110p:plain

メンテナンス剤の一式です

①メンテナンスシャンプー

・水洗いで落ちにくい汚れがついたときに使用

 

②メンテナンスコート剤

・ツヤや撥水効果が落ちたときに使用

 

③シミ取り剤

・シミやしつこい汚れがついたときに使用

 

雨染みぐらいならメンテナンスシャンプーでも落ちるような気がするのですが、手洗い洗車場が近くにないので、シミ取り剤を試しに使ってみました。

 

1 スポンジにシミ取り剤を出します

f:id:a0008990:20200315164707p:plain

白い…エマルジョン?!

 

2 汚れの部分にスポンジで塗ります

f:id:a0008990:20200315165245p:plain

写真加工しています…。

3 乾かします

 No Image

 

 

4 シミ取り剤を洗い流します

f:id:a0008990:20200315165731p:plain

ホースがないのでスポンジに水を含ませて流しました

 

5 拭きます

f:id:a0008990:20200315165941p:plain

やばい…!めっちゃ汚れ落ちてる!

 

写真だと全くと言っていいほど効果のほどが伝わらないですね!

溶剤の臭いがし、あまりにも汚れが落ちたので「コーティングごと剥がれてるのでは…。」と思って説明書をよく読んだら、シミ取り剤を使った部分は撥水効果が落ちることがあるみたいです。

その時は「②メンテナンスコート剤」を使用しないといけないみたいですね。

 

おまけ

帰りに近くのショッピングモール(開店時間)に行ってみたら、コロナウイルス騒動で品薄のマスクが売ってありました。

f:id:a0008990:20200315091845j:plain

マスク販売中?!

店員さんに聞いてみたら、少なくとも一週間に一度は納品があってるみたいです。

納品日は不定期とのことでした。

マスクは朝探さないとダメということを学びました!

 

 

結局、世界は「石油」で動いている

結局、世界は「石油」で動いている

 

 

MAZDA3とCX-30のSKYACTIV-X試乗車を色々分析

f:id:a0008990:20200223214909p:plain

先日、新型エンジンSKYACTIV-Xが発売されましたが、皆さんはもうSKYACTIV-Xを体験しましたか?
私はまだ乗っていませんが、全国の試乗車のデータを眺めて乗ったような気になっていますっ!

 

MAZDA3は2019年8月16日(古っ…)CX-30は2020年1月27日にいつものサイトで数えたデータです。

www.mazda.co.jp

 

個人でこの試乗車検索ページをクリックした回数は、多分日本一だと思います。

 

全試乗車におけるSKYACTIV-Xの割合は?

MAZDA3とCX-30のエンジンタイプは、ガソリンエンジン(SKYACTIV-G)、ディーゼルエンジン(SKYACTIV-D)、新型エンジン(SKYACTIV-X)の3種類です。

f:id:a0008990:20200223215136p:plain

四捨五入の関係で計100%になりません。統計あるある。

 

MAZDA3セダンはディーゼル、ファストバックはガソリン担当なんですが、SKYACTIV-Xに関してはだいぶファストバックが担っていますね。ファストバックの方が人気だからでしょうか。

CX-30はバランス型です。


都道府県別SKYACTIV-X試乗車数

まずはMAZDA3セダンです。

f:id:a0008990:20200223215256p:plain

大阪人は新しい物好き…?!

 

セダンのSKYACTIV-Xは1台もない県が結構あります。

山口はこれまでずっとセダンが少なかったんですが、SKYACTIV-Xが出るのを待っていたんですね。極端すぎませんか…?

 

続いてMAZDA3ファストバックです。

f:id:a0008990:20200223215428p:plain

東京人は保守的…?


多い少ないこそあれ、どの都道府県でもSKYACTIV-Xに乗れるようです。

各地方の中心になる都道府県に多めに配車されています。関東の中心は千葉だった!?

 

そしてCX-30です。

f:id:a0008990:20200223215624p:plain

急にやる気を失う山口県

おおむねファストバックに似た傾向ですが、SKYACTIV-Xを持っていないところもちらほらあります。佐賀はこれまで1台しかCX-30を持っていませんでしたが、こちらもSKYACTIV-Xを待っていたっぽいですね。


SKYACTIV-GやSKYACTIV-Dが出た時にたくさん試乗車を手に入れたところは、SKYACTIV-Xが出ても「もうこれ以上試乗車はいらないや」というのもあるのかもしれません。


ボディカラーに変化は?

SKYACTIV-Xの試乗車のボディカラーの割合はどんな感じでしょう。


グラフは左からソウルレッド、マシーングレー、スノーフレークホワイト、ジェットブラック、ソニックシルバー、チタニウムフラッシュ、クリスタルブルー、ポリメタルグレーです。

 

f:id:a0008990:20200223215840p:plain

社会のテストに出そう

MAZDA3セダンは結構変わってますね。SKYACTIV-Xでは推しだったマシーングレーが減って、ホワイトが一番多くなっています。

ホワイトのセダンはいいぞ!(私のはディーゼルだけど)

MAZDA3ファストバックは、レッド・ポリメタル推しは相変わらずですが、SKYACTIV-Xではマシーングレー・ホワイト・ブラックが増えています。

CX-30はソウルレッドの割合以外はあまり変化なしです。

MAZDA3はSKYACTIV-GやSKYACTIV-Dで推し色を一気に出して、その他の色をSKYACTIV-Xで出す、という感じでしょうか。

一方CX-30は、発売からSKYACTIV-Xが出るまでの期間がMAZDA3より短いので、最初からSKYACTIV-Xのことを考えて配車されているのかも知れません。


唯一無二の試乗車はここだ!

全国でたった1台しかないSKYACTIV-X試乗車があります。

f:id:a0008990:20200223220104p:plain

ベースグレードにこだわる千葉県


近くのお店にあったらラッキーですね。

 

 

【MAZDA3】2020 カナダ カーオブザイヤー(スモールカー部門)の採点表を紹介します

f:id:a0008990:20200216205435p:plain


MAZDA3が、中国に続いてカナダでもカーオブザイヤーを受賞しました。

 

MAZDA3は、スモールカー部門で1位に選ばれ、さらに他の部門で1位に選ばれた車種の中からも2020年のカーオブザイヤーとして選出されています。

 

スモールカー部門には、MAZDA3、キアのフォルテ、ソウル、トヨタのカローラが選出されていて、それらの車種に対する項目ごとの評価点がサイトに公開されています。

www.ajac.ca

 

英語なのでいまいちどんな評価項目なのかわかりませんでしたが、ご紹介したいと思います。

 

まずは、スタイリングとクオリティです。

f:id:a0008990:20200216211600p:plain

見た目と質感

エクステリア、インテリアの外観、質感において全てMAZDA3が高い評価を受けていることがわかります。

「見た目がかっこよくて、値段の割に質感が高い」というのはめっちゃ納得です!

 

次は、居住性とか乗りごごちなんかです。

f:id:a0008990:20200216211911p:plain

視認性はよくないけど、まあ慣れますね

MAZDA3が高い評価を受けているのは「ドライバーポジション & 人間工学」と「ノイズ・振動・乗りごごち」です。

マツダの「人間中心」の考え方や「スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー」の成果といえそうです。

「Visibility」はおそらく視認性の悪さ、「Passenger」は後部座席の狭さで低い評価になっているものと思われます。

「Conv/Entmnt Features」というのがなんなのかわかりませんでした。利便性とエンターテイメント性の機能? i-DMおもしろいのに…。

 

車としてのパフォーマンスです。

f:id:a0008990:20200216213013p:plain

ステアリングとハンドリングの違いがわからない…

軒並みMAZDA3は高い評価を受けています。

MAZDA3は、乗ってて快適だし、がくっとならない柔らかいブレーキ、すっと曲がる感じは運転していて楽しいです。

 

最後は安全性や燃費です。

f:id:a0008990:20200216213550p:plain

「Subjective Value(主観的価値)」ってMAZDA3が1位じゃないの…?

 

ヨーロッパの安全性評価でも高い評価を受けていましたし、安全機能が標準装備でたくさん搭載されているので、安全性について高い評価を受けるのは納得です。

「Subjective Value(主観的価値)」ってなんなのかいまいちぴんときませんが、評価が低いのはMAZDA3が一般受けしない表れなんでしょうか…。

 

 

Sugar Land フラッグマグ CANADA(カナダ) 10946-9

Sugar Land フラッグマグ CANADA(カナダ) 10946-9

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 


 

 

【MAZDA3】色んなカーオブザイヤーを調べてみました(その1?)

色々調べていると世界には色んな「カーオブザイヤー」が存在しているということを知りました。

そこで、英語でわかる限り世界のカーオブザイヤー(2020年)を調べて、MAZDA3がどういう評価をされているのかをまとめてみました。

 

World Car of the Year

  • 24か国の国際的な自動車ジャーナリスト82人の審査員から選ばれる賞です。
  • MAZDA3(CX-30も)はファイナリストの10台に選ばれています。
  • 最終結果は2020年4月8日に発表です。

www.worldcarawards.com 

f:id:a0008990:20200211143459p:plain

高級指向のカレー屋のメニュー表をイメージして作りました!

 

 

 

Green Car of the Year

  • 「Green Car Journal」という環境に優しい技術に焦点を当てた車の雑誌が主催する賞です。
  • MAZDA3はファイナリストの5台に選ばれるものの、受賞を逃しました。
  • 2020年はトヨタのカローラとホンダのCR-Vが受賞しました。

greencarjournal.com

f:id:a0008990:20200211143817p:plain

循環ってなんだかエコっぽい

 

 

North American Car of the Year

  • アメリカとカナダの自動車ジャーナリスト約50人の審査から選ばれる賞です。乗用車、SUV、トラック部門があります。
  • MAZDA3はセミファイナリストの12台に選ばれるものの、ファイナリスト(3台)の選考に漏れてしまいました。
  • 2020年はシボレーのコルベットスティングレイが受賞しました。

northamericancaroftheyear.org

 

f:id:a0008990:20200211144125p:plain

データベース風味

 

カーオブザイヤーって世界にいっぱいあるんですね…。

結果を画像にしていたら、デザインを考えるのに疲れて3つで打ち止めです…。

次回は、MAZDA3が受賞したカーオブザイヤー(中国のとかカナダのとか)をデザイン抜きでまとめたいと思います!評価項目ごとに点数が記載されているものもあって面白かったです。

 

 

 

SKYACTV-X試乗車で多いのはCX-30・MAZDA3どっち?

f:id:a0008990:20200201100552p:plain

 

マツダが世界で初めて実用化に成功した新型エンジンSKYACTV-Xは、ディーゼルエンジンのように高いトルクがありながら、ガソリンエンジンのように高回転まで回せる、という2つのエンジンの特徴をあわせもつようです。

燃料の燃やし方について、ディーゼルエンジンの圧縮着火とガソリンエンジンの火花着火の割合を、状況に応じて変化させるというなかなか高度な仕組みになっています。

私はまだSKYACTIV-Xの試乗はしたことないのですが、乗ったら欲しくなったりしそうなのでしばらくやめておこうと思っています。

 

www.mazda.co.jp

 

そんなSKYACTIV-Xを搭載した試乗車について、MAZDA3とCX-30で違いがあるのか気になったので、全国の試乗車を数えてみました。(2020年1月27日)

なんとなく、「MAZDA3のほうがとがってるものが好きな人が購入しそうなので、SKYACTV-Xの試乗車もMAZDA3の方が多いのでは…(勝手な偏見)」という気がしているのですが、結果は果たして…。

 

 

 

 

 

f:id:a0008990:20200201103216p:plain

やっぱり…!!

 

 

 

 

しかし、このMAZDA3はファストバックだけではなくセダンの数も含んでいるんですよね。ファストバックとセダンを分けると…。

f:id:a0008990:20200201103528p:plain

セダンもMAZDA3でいいですよね?

 

ということで、「私の予測が当たっているのかよくわからない…」というなんとも微妙な結果になりました。

形で比較するとCX-30とMAZDA3ファストバックで比較するべきという気がしますが、セダンもMAZDA3だし…みたいな。

 

 

 

ちなみにCX-30は2.0Lのガソリンエンジン(SKYACTIV-G)、1.8Lのディーゼルエンジン(SKYACTIV-D)、2.0Lの新型エンジン(SKYACTIV-X)の3種類の試乗車があるのですが、その割合を比較してみるとこんな結果でした。

※ガソリンエンジンとディーゼルエンジンは10月29日に数えた結果を使用しています。

 

f:id:a0008990:20200201104452p:plain

中庸…

 

 

 

孔子 (角川ソフィア文庫)

孔子 (角川ソフィア文庫)

  • 作者:加地 伸行
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川学芸出版
  • 発売日: 2016/04/23
  • メディア: 文庫
 

 

 

 

【MAZDA3】ツイッターで報告された燃費ってどれくらい?

f:id:a0008990:20200119222953p:plain

 

MAZDA3を運転していて、メーターの燃費の数字が高くなるとなんだか嬉しくなります。

燃費を上げるには、急な加減速を行わないのが鉄則なのかなと思いつつ、「一気に55km/hまで加速して、できるだけ早くギアを5速まで上げて定速走行」とか、色々試してみるのも面白いです。

 

ちょくちょく見かけるツイッターでのMAZDA3の燃費報告がどんな感じかまとめてみました。

※1月13日にツイッターで「MAZDA3 燃費」を検索した結果です。

※新型エンジンSKYACTIV-Xは少なかったので、省略しています。

 

 

MAZDA3のカタログ燃費

まずは、MAZDA3のカタログ燃費を一覧にしてみました。

f:id:a0008990:20200119202113p:plain

数字がいっぱい…

 

排気量1.8LのディーゼルエンジンSKYACTIV-Dが燃費が高く、排気量1.5LのガソリンエンジンSKYACTIV-Gが続くという感じです。

ちなみにカタログ燃費だと新型ガソリンエンジンSKYACTIV-Xは排気量2.0Lでありながら、1.5Lガソリンエンジンと大体同じくらいです。

 

ツイッターユーザーの燃費報告件数

まずは1.5Lのガソリンエンジンです。

燃費報告の件数を縦軸、報告された燃費の値を横軸にとりました。

f:id:a0008990:20200119202919p:plain

ばらばらですな…

燃費17km/L~20km/Lを記録した時にツイッターで報告する人が多いという感じですね。

「カタログと同じかそれ以上の数値が出ると、ツイッターでつぶやきたくなる…」という心理はすごくわかります。

 

 

次に2.0Lのガソリンエンジンです。

f:id:a0008990:20200119203226p:plain

この正規分布感!!2.0Lはきれいだなぁ。

カタログ燃費16km/Lあたりを記録した時にツイッターで報告されている数が多いです。

カタログ燃費と中央値が揃うなんてすばらしいです。

この結果を見るとWLTCモードの燃費測定ってなかなかいい感じなのかなという気がしますね。

 

 

1.8Lのディーゼルエンジンです。

f:id:a0008990:20200119203737p:plain

山がいっぱいある…今のところ私のMAZDA3は20km/Lで安定してます

市街地モードの16km/L付近、郊外モードの20km/L付近、高速道路モードの22km/L付近に報告数が固まっている感じです。

ディーゼルは、高速なんかで燃費を高くなる走行をしてあげるとエンジンにもいい効果があるのではないか…と勝手に想像しています。

 

 

最後に3つのグラフを並べてみます。

f:id:a0008990:20200119223356p:plain

2.0Lのまとまり感

 

色んな走り方、色んな道路事情、色んな報告のタイミングがある中で、サンプル数を集めていくと、なんとなく平均的なところが見えてくるのって不思議ですね。

 

 

 

 

 

デポジットクリーナーを使うとエンジンオイルが汚れるか試してみました【走行距離5000km】

f:id:a0008990:20200118105659j:plain

 

 

先日、6か月点検のためMAZDA3をディーラーさんのところに持って行ったところ、点検が半日くらいかかるとのことで、MAZDA3の新車を代車で貸してくれました。

f:id:a0008990:20200118090324j:plain

まさかの新車!事前に代車は軽自動車って聞いてたのに!

 

 

セダンとハッチバックとの違いがあるものの、私のと同じディーゼル車です。

f:id:a0008990:20200118090838j:plain

やばい…!マシーングレーかっこよすぎるっ!!

 

「セダンよりもハッチバックの方がフットワークが軽い感じがする…」とか「新車ってこんなにアイドリング音が静かなんだ…」とか違いを感じることができて楽しかったです。ディーラーの担当さん、ありがとうございました!

 

新車の雰囲気を感じたせいで、なんでもいいから5000km走行した私のMAZDA3になにかメンテナンスしてあげたいと思い、「マツダ純正ディーゼルデポジットクリーナー」を買ってみました。

 

※容器の説明書きの一部を転載

マツダ純正ディーゼルデポジットクリーナーは、ディーゼル車専用のクリーナーです。燃料タンクに注入するだけで、インジェクターノズルのデポジットを洗浄し、DPF再生時間の回復を期待できます。また、低温時の始動性を改善し、エンジン内の失火を防ぎます。

 

名称:軽油用添加剤 種類:軽油用

用途:自動車用燃料添加剤(ディーゼル車専用)

形式:燃料添加タイプ 内容量:250mL

主成分:インジェクタ洗浄剤、セタン価向上剤、潤滑性向上剤

 

インターネットで調べてみると、おもに「エンジン内部を洗浄する効果」があるようですが、その類の添加剤を使うとエンジンオイルが汚れるという情報が見られます。

ですので、オイル交換が近付いたタイミングで添加剤をいれるのがよいとのことです。

 

ですが、私のMAZDA3は6か月点検でちょうどエンジンオイルを交換したばかり…。

見方を変えれば、きれいなエンジンオイルは、オイルがどれくらい汚れるかを調べてみるにはちょうどいいとも考えることができます。

ということで、さっそくデポジットクリーナーを使ってみることにしました。(汚れが激しかったらエンジンオイル交換の覚悟!)

 

f:id:a0008990:20200118092552j:plain

ドボドボドボドボドボドボドボドボ

 

デポジットクリーナーを入れた後に燃料を満タンにします。満タンク。ガンタンク。

f:id:a0008990:20200118092647j:plain

軽油がうまいっ!!

 

下記はあくまでも走行距離5000kmのエンジンに対する使用感です! 

 

エンジンオイルの汚れは?

エンジンオイルの状態を、オイルレベルゲージをふき取ったキッチンペーパーで見てみます。

クリーナ使用前、使用後約200km走行後、使用後約400km走行後の状態です。

f:id:a0008990:20200118094826p:plain

全然変わってねぇ…。オイルフィルターできれいになっているんだろうか…?

 

エンジンオイルに混じったススの量が少なすぎるとかオイルフィルターに捕集されてるとか、色々想像はしてみるものの、素人の技術力ではこの辺が限界です。 

 

「走行距離5000km程度のエンジンに対してキープクリーン目的でデポジットクリーナーを使用してもエンジンオイルに対して悪い影響はなさそうな気がする…」という感じです。

 

 

エンジンオイルの量は?

全く変化なしでした。

 

エンジン音に変化は?

暖気していない状態のアイドリング音が、46dB~48dBでデポジットクリーナーの使用前後で有意な差は測定できませんでした。暖気後は40dBくらいです。

 

 

トルクに変化は?

デポジットクリーナーには、セタン価向上剤(軽油が燃焼しやすくなる)が含まれているので、トルクがあがりそうな気がします。

体感としては「トルクが上がった!グングン坂道を登る!」という変化はありませんでした。デポジットクリーナー使用前でも坂道グングン登ってくれてますからね…。

 

 

燃費に変化は?

「劇的に燃費が上がった!」ということはありませんでした。

高速道路や田舎で20~30km/L、街中で14~17km/Lという感じです。 

 

 

DPF再生間隔は?

DPF再生が稼働している間隔を定期的に把握していないので、よくわかりませんが、確実にDPF再生が発生したというのを確認して次のDPF再生がまだ起こっていません。その間、258km走行しています。

f:id:a0008990:20200118111444p:plain

DPF再生中やでっ!こんな表示あったんだ…。

 

コネクティッドサービスでDPF再生の頻度とかOBDの情報がもっと見れたら、私は絶対に継続契約します!

 

 

 

トルクが上がったり、燃費が上がったりという効果がなかったということは、「クリーナー使用前でもエンジン内部の汚れが大したことなかった。だからクリーナーを使っても変化がなかった。」ということなのかもしれません。

 

エンジンの内部はなかなか見ることができないので、素人はその状態を想像するしかありません。あれこれ想像するのもなんだか楽しいものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【MAZDA3】契約から納車までの期間はどのくらい?【Twitter調査】

私はMAZDA3を2019年3月下旬に契約して納車されたのが6月29日でした。

約3か月の待ち期間でしたが、その間は海外の動画見たり、ブログ探したり、ツイッターで情報を探したりで、意外とこの「待ち」が楽しかったです。

ツイッターにはとてもお世話になり、「自分のMAZDA3を運んでいる船を探す」なんてこともここで知りました。

 

【契約から納車までの流れ】

①契約

 ↓

②車両・用品発注

 ↓

③生産(@防府工場・マツダ車1台の生産は15時間とのこと)

 ↓

④出荷(@防府工場)

 ↓

⑤用品取り付け・発送前検査(@架装センター)

 ↓

⑥納車準備・確認(@ディーラー)

 ↓

⑦納車

 

ディーラーの担当さんによっては、契約後に生産日が確定するとその日をお知らせしてくれます。

生産日がわかったら「Marine Traffic」というサイトでマツダ車の運搬船である「TOYO MARU NO.2」、「TOYO MARU NO.3」、「KOYO MARU」を検索して、自分の車がどこにあるか想像してみましょう。(正解はわからない。結局、私の場合(九州)は陸送だった…。)

TOYO MARU NO.2」、「TOYO MARU NO.3」は広島と千葉の間を毎週月水金で運航しています。

KOYO MARU」は、広島~中関~堺~衣浦~四日市~広島という感じで毎週月金に運航しています。

www.marinetraffic.com

 

船のことはこのくらいにして、この楽しい「納車待ち時間」が他の方々はどれくらいだったのかをツイッターの検索機能と地道な根気を駆使して調べてみました。(1個のデータとるだけで3分くらいかかってるんじゃないかな…)

 

2019年12月22日までのツイッターユーザーのMAZDA3が納車された日(横軸)に対して、契約から納車までの期間(縦軸)をプロットしました。

わかる限りパワートレイン別に色分けしています。

新型エンジンのSKYACTIV-Xはグラフクラッシャー(ちょうどいい縦軸範囲からはみでる)なので除きます。ごめんなさい。

 

f:id:a0008990:20191231083338p:plain

ごちゃぁ…。私はディーゼルXDで6月29日納車で約100日弱待ちだったのなので、あの緑の点です!!

 

せっかくパワートレイン別にデータをとったので、月ごとの平均値をとってそれぞれ見ていきます。

f:id:a0008990:20191231084544p:plain

9月にはなにがあったの?

15S(1.5Lガソリン車)はなぜだかわかりませんが、比較的待ち期間が短いです。

 

次はスケェアクティブDのXD(1.8Lディーゼル車)です。

f:id:a0008990:20191231084817p:plain

11月と12月は平均というかデータ数が1つしかない…

 

 最後は20S(2.0Lガソリン車)です。

f:id:a0008990:20191231085804p:plain

美しいデータだ!

20Sは7月18日が発売日なので、予約できるようになった3月上旬から4か月待ちです。

 

全てのパワートレインの月別平均値をとってみました。

f:id:a0008990:20191231090610p:plain

急にグラフのテイストを変えてくるスタイル

どのパワートレインも発売当初は約3か月待ちだったものが、今は1~2か月待ちに落ち着いてきているという感じですね。

ちなみにMAZDA3の兄弟であるCX-30のデータも少しとっているのですが、平均2か月弱(58日)待ちです 。

概ねCX-30の方がMAZDA3より待ち期間が短いです。

CX-30は宇品工場(MAZDA3は防府工場)なので生産能力が違うのかもしれません。

 

 

待つ

待つ

  • 作者:太宰 治
  • 発売日: 2012/09/12
  • メディア: Kindle版
 

 

【MAZDA3】取扱説明書の内容が修正されている箇所を探してみました【熱湯はかけちゃだめ!】

f:id:a0008990:20200104145554p:plain

ホームページに掲載されているMAZDA3のPDF版の取扱説明書は製造番号によって2種類あります。

「製造番号が小さい方は古いバージョンの取扱説明書(旧説明書)、製造番号が大きい方は新しいバージョンのもの(新説明書)であろう」という推測のもと、2つの取扱説明書を見比べてみたところ、SKYACTIV-Xの追記以外にもいくつか修正がありました。

 

全部ではないかもしれませんが、私が見つけた修正箇所をご紹介したいと思います。

 

 

1 キーが車内にある時に車外からロックスイッチで施錠する時は要注意

旧説明書:3-12

新説明書:3-12

新説明書には下記の内容が追記されるほか、いくつか修正されています。

知識

  • キーの閉じ込みを防止するために、キーを持っていることを確認してから施錠してください。
  • ロックスイッチを押して施錠が行なわれた後、キーが車内にある状態ですべてのドアが閉まると、すべてのドア、フューエルリッド、トランクリッド/リアゲートが解錠されます。

 

2019年9月のサービスキャンペーンで対応されたのも、こんな感じの内容だったと思います。

MAZDA3のサービスキャンペーンについて (2)|リコール・サービスキャンペーン等情報

キーを運転席周りに置いた状態で、リアゲートのロックスイッチを使うとフロント/リアのドアが施錠されて、リアゲートからキーを取りに行くのが大変…という内容ですね。

私はファストバックを所有してないので、サービスキャンペーンでどのような対策がとられたのかわかりません…。

キーが車内にある状態で、リアゲートを閉めたときはリアゲート、フロント/リアドアが解錠されるようになればいいと思うのですが、説明書ではリアゲートのみが解錠されるようです。

 

 

2 リアゲートロックスイッチ不作動警告チャイムを追加

旧説明書:8-40

新説明書:8-40

新説明書には下記の項目が追記されていました。

▼リアゲートロックスイッチ不作動警告チャイム

次のいずれかの状態のときにリアゲートのロックスイッチを押すと、チャイムが鳴ります。

  • キーを携帯していない
  • 電源ポジションがOFF以外

  • いずれかのドアが開いている

上記の状態になっていないことを確認して、再度ロックスイッチを押してください。

「ロックスイッチが作動しないよ!」という警告チャイムが追加されているようですね。

ちなみにリアゲートのロックスイッチを使っての施錠が成功すると、チャイムとハザードランプが1回作動するらしいです。(警告でもチャイム、成功でもチャイムとは、なんだか難しい…)

 

3 トランクリッドの半ドアを確認してね

旧説明書:3-15

新説明書:3-16

新説明書には下記の内容が追記されています。

警告

トランクリッド開警告表示が表示したまま走行しない。

走行中にトランクリッドが開き、思わぬ事故につながるおそれがあります。  

知識

トランクリッドを閉めた後は、電磁式トランクリッドオープナーを押さずにトランクリッドを動かし、半ドアでないことを確認してください。

 

これって、誰かがトランク半ドアで走行中に開いちゃったんでしょうね…。

たしかにトランクリッドが軽くて若干閉まりにくい印象があります。

f:id:a0008990:20200104130033j:plain

しっかり確認。しかしボディに指紋を付けとうないっ!

 

4 i-ACTIVSENSE警報・リスク回避支援OFF表示が追加

旧説明書:5-29

新説明書:5-29

 「i-ACTIVSENSE警報・リスク回避支援OFF表示」が追加されています。

f:id:a0008990:20200104131816p:plain

OFFになってるのに気づかず、ずっと左の状態で運転してました

私は「ブラインドスポットモニタリングが作動しないのなんでだろう…」って思いながら、3か月ぐらいOFF状態に気づきませんでした。OFF表示があればすぐ気づけそうです!

さらに、今は電源ポジションをOFFからONにする度に、i-ACTIVSENSEがON状態になるようになっています。MAZDA3がパワーアップしたようで地味に嬉しいです!

 

5 ヘッドランプスイッチ点灯/消灯の表が変更

旧説明書:5-47

新説明書:5-51

おおむね次のように説明書の記載が変更されていました。

f:id:a0008990:20200104140625p:plain

難しい…っ!

旧説明書には電源ポジションの位置については何も書いてありませんでした。

新説明書には電源ポジションが「ACCまたはOFF」の時と「ON」の時とでヘッドライトやデイライト等の点灯状況が違うような記述となっています。

f:id:a0008990:20200104140824p:plain

?・・・?!・・・????

 

6 AT誤発進抑制制御(前進時)の表示に「ブレーキ!」が追加

旧説明書:5-148

新説明書:5-151

 「AT誤発進抑制制御(前進時)」が作動するとメーターのディスプレイやヘッドアップディスプレイに「アクセルを踏んでいます」という表示が出るようになっています。

新説明書には、その状態でさらにアクセルを踏み込むとメーターのディスプレイなどに「ブレーキ!」と表示されて警報音が鳴る旨、追記されています。

私のMAZDA3がアップデートされているのか気になりますが、怖くて試すことはできません…。6か月点検+リコールの時のメンテナンスノートに「メーターリプログラミング」って記載されていたので、多分アップデートされてるのではないかと思っています。

 

7 ガラスに雪や霜などがついている時に熱湯をかけちゃだめ

旧説明書:4-7

新説明書:4-7

おおむね次のように記述が変更されています。

f:id:a0008990:20200104144548p:plain

他にもちょっと追記されているとこがあります

 

誰かがMAZDA3に熱湯をかけてガラス割れちゃったんでしょうね…。

私は、ガラスのコップに熱湯を入れると割れるというイメージが強すぎて、耐熱ガラスでも熱湯入れるの怖いです。

f:id:a0008990:20200104145347p:plain

こういうことですよ

 

 

 

 

 

 

乗ってる人もサスペンションの一部!~SKYACTIV-VEICLE ARCHITECTURE~

f:id:a0008990:20191228110516p:plain

 

先日、たまたま機会をいただいて「SKYACTIV-VEICLE ARCHITECTURE(Sky -VA)」の説明をマツダの開発者の方から聞くことができました。

私はあまり運転が好きではなかったんですが、MAZDA3を運転するのはけっこう楽しいんです。

それがなぜなのかずっと不思議だったんですが、今回のお話を聞いて「MAZDA3の運転の楽しさってSky-VAのおかげなのかも」と思うようになりました。

 

うかがったお話を私なりに解釈してまとめてみます。

 

1 人間のバランス機能

  • 人間は歩行している時、無意識にバランスをとっている。
  • 具体的には、頭の上下の揺れを約5cmに抑え、周期的に(サインカーブを描くよう)上下に揺れるようバランスをとっている。
  • そのおかげで目線を安定させて歩くことができる。

 

2 人間のバランス機能を利用して乗り心地をよくする

  • 人間は複雑に入ってくる力を体でいなして単純な動きに変換している。
  • この人間の優れたバランス機能を車のサスペンションの一部と考えて車を設計。
  • これが新しい車両構造技術Sky-VAで、MAZDA3を含む第7世代商品群に採用される技術。

 

3 人間のバランス機能が働くのはどんな状態か確認してみる

(1) 姿勢

  • 人間のバランス機能を発揮させるための一丁目一番地は、「骨盤を立てる」こと。

f:id:a0008990:20191228102718p:plain

健康器具を使って体験してみます

 

  • 「骨盤が立った状態」では、左右に重心を動かしても難なくバランスがとれる。
  • でも、重心を後ろにかけて「骨盤が立っていない状態」にすると、左右の重心のずれに対して全然バランスがとれなくなる。

f:id:a0008990:20191228103248p:plain

ぐらぐら
  • そこで「骨盤が立った状態」になるようなシートを開発!

 

(2)  車からドライバーへの力の伝え方

  • ドライバーが車の揺れに対してバランス機能を発揮し、目線が安定するためには、骨盤を立てるだけではなく「力の伝え方」も調整する必要がある。
  • タイヤ、サスペンション、シャシーなど力の伝え方を、ドライバーのバランス機能が活かされるように全て調整!

 

4 おもしろい話が聞けたうえにおまけがもらえた

f:id:a0008990:20191228104617j:plain

レモン果汁15%は良い感じにすっぱいやで!広島はレモン生産量が日本一!

 

 

話を聞いていて、「タイヤ、サスペンション、シャシーなど力の伝え方を調整」というところが、本当にすごいことだと思いました。

セクション同士で連携、調整したらいいって口で言うのは簡単ですが、実際はすごく大変なんですよね…。自分のセクションの中での最適化は、決して他のセクションの最適化ではないことが多いですし。

しかも、開発当初は目指す指標もなく、何度も各セクションが集まって車に乗った感覚で、すり合わせていったそうです。

 

 

MAZDA3に乗るときに、自分が上手くバランスがとれるように座れているか、段差やカーブなどでどんな風に力が伝わってくるかということを意識するようになり、運転することがより楽しくなったような気がしました!