かおりんのクルマちゃんねる

素人による素人目線の車(MAZDA3)紹介ブログです!MAZDA3の購入を検討されている方や納車を待っている方の暇つぶしに貢献したいです!

【Mazda3】クルージング&トラフィック・サポートの使い方を予習しました

クルージング&トラフィック・サポート(CTS)の使い方を予習して、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)との使いどころの違いを整理してみました。

説明書の概要版みたいな感じでまとめてみました。

 

 

1 マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)の設定のしかた

f:id:a0008990:20190601194010p:plain

【その1】「MRCCスイッチ」を押す。※速度30km/時以上が条件

【その2】アクセルで速度を設定する。

【その3】「RESスイッチ」を押し上げるか押し下げる。

 ⇒定速走行が開始。前方車を検知すると追従走行を行う。

f:id:a0008990:20190601194133p:plain

作動すると表示が白から緑に変わります

※車間距離の設定は「CANCELスイッチ」の押し下げか押し上げ

※設定速度の変更は「RESスイッチ」の押し下げか押し上げ(アクセル+RESスイッチも可)

※「CANCELスイッチ」を押したり、ブレーキをかけると一時的にMRCC解除。再開する時は「RESスイッチ」を押す

※機能をOFFにするには「MRCCスイッチ」を押す

 

2 マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)の使いどころ

MRCCの使いどころは、高速道路か自動車専用道路で渋滞せずに周囲の車が流れているときです。

使った時のイメージ図はこんな感じかと思います。

f:id:a0008990:20190601195119p:plain



3 クルージング&トラフィック・サポート(CTS)の設定のしかた

f:id:a0008990:20190601200059p:plain

【その1】「CTSスイッチ」を押す。

【その2】アクセルで速度を設定する。

【その3】「RESスイッチ」を押し上げるか押し下げる。

 ⇒定速走行が開始。前方車を検知すると追従走行を行う。

f:id:a0008990:20190601194133p:plain

ほぼMRCCと同じですね

f:id:a0008990:20190601200542p:plain

55km/時未満で追従走行時などの条件でステアリングアシストが作動


※車間距離の設定は「CANCELスイッチ」の押し下げか押し上げ

※設定速度の変更は「RESスイッチ」の押し下げか押し上げ(アクセル+RESスイッチも可)

※「CANCELスイッチ」を押したり、ブレーキをかけると一時的にCTS解除。再開する時は「RESスイッチ」を押す

※機能をOFFにするには「CTSスイッチ」を押す

 

4 クルージング&トラフィック・サポート(CTS)の使いどころ

CTSの使いどころは、高速道路か自動車専用道路で渋滞していたり、それに近い状態の時です。

MRCCとの大きな違いはステアリングアシストがあることです。

CTSを使った時のイメージです。

f:id:a0008990:20190601231845p:plain



 

MRCCで追従走行していて渋滞してきたら、「CTSスイッチ」を押せば、CTSに切り替わります。

逆にCTS で追従走行していて渋滞が解消したら、「MRCCスイッチ」を押せば、MRCCに切り替わります。

  

ステアリングアシストがどの程度のアシストなのか試してみたいですが、Mazda3に試乗した時はCTSの使い方がわからなかったので試してません。

 

ちなみに、クルージング&トラフィック・サポート(CTS)を装備するにはPROACTIVE(メーカーオプション)、PROACTIVE Touring Selection(標準)、L Package(標準)、Burgundy Selection(標準)のグレードを選ばないといけません!

 

※使ってみた使用感です↓

www.k-kurumachannel.work