1か月点検の内容と結果
マツダで車を購入すると、1か月後(または1000km走行時)に無料点検が受けられます。
私のホワイト&ホワイトのMAZDA3は、既に1384km走ってましたが、納車時に予約してた日に受けてきました。
詳しい点検項目はこちら。
パックdeメンテを購入したので、更にオイル交換と洗車(洗車機・水洗い)が無料で付いてきます。
プラス料金で手洗いや撥水の洗車も選べますが、洗車キズが気になる色でもないし、今回はそのままでお願いしました。
※近所のディーラーの場合です。内容は販売店によって異なると思います。
あとは、納車時に整備担当さんに勧められたエンジン内コーティング剤を入れました(4000円+税)。
私は電車通勤なので、週末しか車に乗らないんですよね。
で、ディーゼルエンジンは動かさないと中のオイルが下がって金属がむき出しになり、その状態で動かすと摩擦が大きくなってエンジンを傷めてしまうそうです。
それを防ぐためのものらしいです。
知らなかった! 知らずにディーゼル車買ってしまったっ! いい勉強になりました!
点検の所要時間は1時間半ぐらいでした。
結果は、ホイールナットの増し締めと、リアタイヤの空気圧調整をしてもらったぐらいで、異常なし!
1か月でガタが来ることはそうそうないでしょうが、良かったです。
点検を受けて驚いたこと
MAZDA3が初めてのマイカーなので、点検ももちろん初めてです。
びっくりしたことが色々ありました。
1.みんなめっちゃ点検受けてる
土曜の開店直後だったからかも知れませんが、開店と同時に続々とマツダ車が乗り込み、待合スペースはいっぱいに。
車検はともかく、点検の話って身近な車オーナーからはあまり聞かないので、ちょっと軽視していた感もあるんですが、きちんと点検を受ける人、いっぱいいるんですね。
私も引き続き、定期点検をしっかり受けようと思います。
2.プロの洗車すごすぎ
点検後の車を見て一番驚いたのが、めちゃくちゃキレイになってることでした。
「あ、この車、ただの白と言ったら失礼だわ、『パールマイカ』だわ…」ってなりました。間違いない。
「塗装し直したんすか?」と思うぐらい、パールのヌメッと感とマイカのキラキラとが蘇ってます。
洗車機水洗いなのに、プロは一体どうやってるんでしょう?
サービスかもしれませんが、タイヤワックスまでしてもらい、ホイールもぴっかぴか。
フロントガラスの水玉模様も消えてたし、砂だらけのマットも掃除されてました。
この洗車は値打ちがあります。大満足!
3.お店の人にブログがバレてた
点検後、案内して下さった店員さん(初対面)にさらっと「ブログ拝見してますっ!」と言われました。
「もしかして書かれてます?」とかいう前置きはなく、確信を持って言われたので、動揺しまくりました。店員さんの鋭い洞察力にびっくりしました!
色んな人に読んでいただけるのは本当に嬉しいのですが、直接言われると何ともこっぱずかしいですね。
「スケェアクティブ」って言いたかっただけの記事とかあるし…。
中の人にも楽しんでもらえる記事が書けるように頑張ります!
他メーカーの1か月点検は?
ついでに(?)どのメーカーでもこういう点検をしてくれるのか調べてみました。
主な日本メーカーはみんな1か月・6か月の無料点検を実施していますが、その内容は様々です。
具体的な点検内容はこんな感じです。
マツダがすごく多いので、他のメーカーは6か月点検の内容も一部入れました。
●…1か月点検の項目
〇…6か月点検のうち、マツダの1か月点検と被る項目(マツダを除く)
空欄…点検なし
タイヤやバッテリー、ランプ類は1か月では劣化しないという判断のメーカーが多いようです。
他社が6か月点検でやる項目も、マツダの1か月点検には含まれていますね。
その分マツダの点検時間は長いです。
大体のメーカーの1か月点検は30~50分みたいですが、マツダは標準1時間、洗車もあって私の場合は1時間半かかりました。
また、マツダも含めて基本的にオイルなど消耗品は有料です。
この中ではレクサスだけ、6か月点検にオイル交換が付いてます。
1か月でタダでオイル交換してくれるパックdeメンテはお得感がありますね。
各社の点検項目を調べたサイトです。
スバル
SUBARU : アフターサービス > 点検 > 新車1か月無料点検
日産
トヨタ
トヨタ アフターサービス | 点検と整備 | 無料点検と法定点検 | 新車1ヶ月無料点検 | トヨタ自動車WEBサイト
三菱
新車1か月無料点検 (乗用車) | アフターサービス | MITSUBISHI MOTORS JAPAN
スズキ
レクサス
LEXUS ‐ レクサスケアメンテナンスプログラム|レクサストータルケア
ダイハツ
車検・定期点検|アフターサービス|軽自動車・エコカー・低燃費車【ダイハツ】
ホンダ
ちなみにドイツメーカーでは、BMWに1か月無料点検がありますが、ホームページには具体的な項目を見つけることができませんでした。
オーナーさんの個人ブログなどにある明細書によると、ブレーキ機能・各種オイル漏れ・タイヤ空気圧・ウォッシャー液・バッテリー電圧・ディスプレイの警告灯表示なんかを点検してくれるみたいです。
メルセデスベンツは6か月点検、アウディとフォルクスワーゲンは法定1年点検が納車後初の点検になるようで、1か月点検はありません。
点検に対する考え方もメーカーによって色々あって調べていて面白かったです!
![プロフェッショナル 仕事の流儀 自動車エンジン開発 人見光夫の仕事 振り切る先に、未来がある [DVD] プロフェッショナル 仕事の流儀 自動車エンジン開発 人見光夫の仕事 振り切る先に、未来がある [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51HS98J4k8L._SL160_.jpg)
プロフェッショナル 仕事の流儀 自動車エンジン開発 人見光夫の仕事 振り切る先に、未来がある [DVD]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る