車を買うと納車まで待ち遠しいものですね。
そこでMAZDA3の生産から納車までどのくらいの日数がかかっているのかをツイッターやブログで調べてみました。
MAZDA3の場合、契約してから納車までの流れはこんな感じです。
①契約
↓
②車両・用品発注
↓
③生産 @防府工場 (マツダ車1台の生産は15時間とのこと)
↓
④出荷 @防府工場
↓
⑤用品取り付け・発送前検査 @架装センター
↓
⑥納車準備・確認 @ディーラー
↓
⑦納車
今回は納車日(⑦)と生産日(③)の間の日数を調べました。
すでに納車された方やディーラーから納車日確定の連絡があった方について並べました。
2019年6月に調べた時の結果です。
地域の差や受け取りにいけるかなど個人の都合もあるので、そのあたりは大体ということで…。
2019年12月にも再度調べてみました。
パワートレイン別に色分けしています。
次に月ごとの平均値をとってみました。
車がどんな感じで運ばれているか気になったのは初めてで、調べてて面白かったです(船がいつどこから出航しているかとか、船には10cm間隔で並べられるとか。)。
ちなみにここの港(↓地図)から船で運ばれます。
「Marine Traffic」というサイトを使うと世界中の船の位置を調べることができます。
「TOYO MARU NO.2」、「TOYO MARU NO.3」、「KOYO MARU」がマツダ車を運んでるみたいです。
★「TOYO MARU NO.2」の現在地
★「TOYO MARU NO.3」の現在地
★「KOYO MARU」の現在地
陸送はどのルートで運ばれてるのかなとストリートビューでキャリーカーを探してみましたが、時間がなく断念しました…。
なんとなくこんな感じで配送されているのではないかという予想です。
生産(1日)
↓
出荷船待ち(最大2日)
↓
船による輸送(2日)
↓
架装センターへ輸送(1日)
↓
架装センターでオプション取り付け(?日)
↓
ディーラーへ輸送(?日)
ちなみに私のMAZDA3は生産から納車まで17日で、防府工場から陸送とのことでした!
※2019年6月29日に納車されました!
※2019年9月15日にも調べてみました。
※2021年6月20日にも調べてみました。
![[日めくり] まいにち、修造! 心を元気にする本気の応援メッセージ [日めくり] まいにち、修造! 心を元気にする本気の応援メッセージ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51XVoS9kTPL._SL160_.jpg)
[日めくり] まいにち、修造! 心を元気にする本気の応援メッセージ
- 作者: 松岡修造
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (21件) を見る