もうすぐ日本でもMazda3の販売が始まります。
海外では先行して販売されているので各国のCMを集めてみました。
それぞれのCMの概要と感想も記載しました。
なんかスペインのセンスは異質です。
①スペイン
【概要】BOSEとのタイアップが強調されたCM。インテリアとエクステリアのバランスがいい。
【感想】「CGのエフェクトがかっこいい…」とか思ってたら、ドライバーのほっぺから何かが飛び出て「…!?」となる。
El #nuevoMazda3 con sistema de sonido Bose Bass Match
②スペイン
【概要】主にスペインの風景と走行のカット。少しだけスマホとマツダコネクトが接続するカットとBOSEサウンドシステムとインテリアのカットあり。途中でグレーのハッチバックが後ろにピタッとつけてくる。2台の位置が入れ替わるので、見えないところで激しい公道レースが繰り広げられてるはず。
【感想】オチが「スペイン人のおっさんが黄昏て急に終わる」ってのが面白かった。あと、音楽が激しくてじわじわ面白い。
Nuevo Mazda3: Presentación en Lisboa
③オーストラリア
【概要】マシーングレーのセダンが走る。その横で紙のチラシが吹き飛ぶ。
【感想】チラシが飛び散ってるのをうっとおしそうな顔して走り抜けるおっさんに笑ってしまう。
Next-Gen Mazda3 Sedan TV commercial – Driving is believing
④オーストラリア
【概要】ソウルレッドのハッチバックに乗り込んで走る。
【感想】こんなピカピカのクルマの周りにあんなに鳩がいっぱいいたら嫌だろうな。
Next-Gen Mazda3 Hatch TV commercial – Driving is believing
⑤イギリス
【概要】Mazda3の走行テストみたいな雰囲気。ドライバーの反応を調査して、良い感じに仕上げてますよ的な演出。
【感想】「エンドルフィンモニター」とか「爽快感モニター」とかはなぜかとってつけたように日本語表記。謎。
All-New Mazda3: Smile TV commercial
⑥アメリカ
【概要】雨の中を走るセダンタイプのMazda3と少しだけインテリア。
【感想】こういう色の車は雨降る度に洗車が必要そう。
2019 Mazda3 Sedan Interior | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑦アメリカ
【概要】アメリカっぽい自然の中を走るハッチバックタイプのMazda3と少しだけインテリア。
【感想】なんか自然と音楽が壮大。
2019 Mazda3 Hatchback Interior | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑧アメリカ
【概要】女性が「風船にどっか持っていかれる!」という夢を見た後に、ソウルレッドのハッチバックで走行。
【感想】操作できない風船と走る歓びを謳っている車は果たしてマッチングするのか…?
Dream Bigger | 2019 Mazda3 Hatchback | Mazda USA
⑨アメリカ
【概要】流鏑馬(やぶさめ)とハッチバックの走行の場面が交互に映る。
【感想】まさに人馬一体の芸当!でも流鏑馬してるのが日本人じゃないっ!鎌倉時代くらいの武者の格好でやってほしかった。
Joyful Driving – As One | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑩アメリカ
【概要】雪山を走るマシングレーのセダンタイプ。ただそれだけ。
【感想】ボディに雪山の景色が映って流れてるのがいいですね。うん。
2019 Mazda3 AWD Sedan | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑪アメリカ
【概要】内装を製作している場面。白のレザーを張ったり、ステアリングのステッチを縫ったり。
【感想】こんな感じで試行錯誤して開発したのかと思うと興味深い。
Convey Emotion – Japanese Mastery | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑫アメリカ
【概要】ソウルレッドクリスタルの塗装やボディ面を製作している場面。
【感想】光の反射がとってもきれい。粘土職人すげぇ。
Soul Red Crystal – Artful Design | 2019 Mazda3 | Mazda USA
⑬カナダ
【概要】車内の静粛性と音響のこだわりが強調されたCM。
【感想】日本の騒音が車内に入ると聞こえなくなる演出が好き。
Sound and NVH | 2019 Mazda3 | Mazda Canada
いかがでしたか?
日本のCMはどんなテイストになるのか楽しみです。
私はもちろんスペイン推しです!